「月に吠える」ヨルシカの歌詞の意味と詩集との関連性
「月に吠える」ヨルシカの歌詞の意味については、萩原朔太郎の詩集『月に吠える』からインスピレーションを得たものなので、内容を深く知っておきたいですね。
今回は「月に吠える」ヨルシカの歌詞の意味と曲の魅力についても、詳しくお伝えしていきましょう。
文学作品をオマージュ
これまでの「又三郎」「老人と海」のように、今回の「月に吠える」も文学作品をオマージュして出来た曲なのです。
実際にこの詩集を読んだ人にとっては、今回のヨルシカの「月に吠える」と比較をしたり味わうことができたりするでしょう。
日本近代詩の父と称される萩原朔太郎の詩集ですから、どのような歌詞になっているのかとても興味深いですよね。
歌詞の意味について
町を歩くと自分の影ができるのです。月がこれから満ちるのを知らぬままに夜は深くなっていくのでしょう。
気づけば人がたくさんいるのです。そしてこちらを見ているように感じるのでしょう。自分の何を理解できるのか、そう思いながら人々との心の距離があるような状態に。
もうすべてを投げ出してしまいたいのです。そして生きているということについて、聞かせてほしい思いもあるのでしょう。
月に向かって獣のように吠える、そして歌ってみたいのです。心の中ではこの世界を切り裂くことを、イメージしているのでしょう。
月に向かいまるで吠えるように歌える自分になれれば、きっと全てが思うようになると感じるのです。
月を感じながら、場所に対して迷う人もいるのです。自分を見ている視線を感じるのでしょう。指を差された方に歩き、顔を持たずに進んでいく自分を。
何も信じることなどないのです。期待さえできないという思いがあるのでしょう。波に向かい線を描きたいのです。
月に向かい歌いながら、時が過ぎるままに生きていきたい思いがあるのでしょう。もし可哀想と人から思われたとしても、きっともう構わないのです。全て放り出してしまいたい。
喉の奥に獣の存在を感じながら、月に吠えながら歌っていくのでしょう。そうすれば世界はきっと、思い通りになるように思えるのです。
MVも魅力的
「月に吠える」のMVは、米津玄師「パプリカ」などを手掛けている加藤隆が担当しています。このため映像もとても美しく、興味深いものになっているでしょう。
海辺の街を歩く青年が、何を思って進んでいくのかについても知ってみたいですね。メルヘンな世界のようで、哀愁があったり寂しさに溢れていたりするイメージも。
曲と映像がマッチしているので、一緒に味わってみたい世界になっているでしょう。
☆こちらの記事もチェックしてみてくださいね!