窓の隙間風対策は光熱費節約に必須!DIYで簡単にできるオススメ方法!
窓の隙間風はきちんと対策していますか。暖房費がかかりすぎるという時は、室内の温度が適切に維持されていない可能性がありますので、窓の隙間風に注意してみることも必要です。
しかし窓ごと取り換えるのはとても大変。今回は手軽にできるDIYの対処方法をご紹介しますので、困った時にぜひトライしてみてくださいね。
窓の隙間風が入る原因とは?
窓際に立つとひんやりと冷たい風を感じる時。外が寒いなら多少は仕方ないことですが、手を当てると風を感じる場合は対処が必要です。なぜこのような現象が起こるのかというと、窓枠の経年劣化により隙間ができ、ひび割れ、熱割れなどが考えられます。
本来ならしっかりと気密性を維持する窓。家が古くなると歪んでしまい、窓がきちんと閉まらないなんてこともあるでしょう。寒冷地だと、わずかな窓の隙間風でも室内が冷えやすくなることが想定されます。
夏も同じで、隙間風のために冷房を長時間使ってしまうこともあるかもしれません。建付けの悪い古い家だけでなく、新築住宅でも気密性が高すぎるために、わずかな隙間に空気が集まることもあります。
ヒューヒューと音がするところや、気になる部分は手をかざして隙間風の有無をチェックしておきましょう。
隙間テープを貼る
窓枠のずれや劣化により隙間風が入る対策は、DIYで「隙間テープ」を使う方法が手軽です。窓は本来ゴム素材で隙間を埋めてありますが、時間が経過すると劣化してヒビ割れなどで隙間風の原因になってしまいます。
大掛かりなリフォームを避けたい場合は、ホームセンターなど売っている隙間テープを使いましょう。使い方は簡単。テープを剥がして、隙間風の入るところにぴたっと貼るだけです。
粘着力が弱くならないように、事前に汚れを拭き取っておくこと。隙間テープは100均でも買えますので、まずDIYで何かやってみたいと思った時に、気軽に取り組めるプロジェクトになりますね。
厚めのカーテン生地に変える
窓の隙間風はDIYで対処できる方法が色々とありますが、窓全体的に冷たい場合はカーテンを変えることも方法です。冷気はカーテンの下から室内に侵入してきたり、薄い素材を通り抜けてやってきたりすることもあります。
もしカーテンが短い場合は、床に触れるくらいの長さに変えること。また「カーテンボックス」を取りつけると、カーテンとレールの隙間がブロックされますので、冷暖房効率を高める効果が期待できます。
カーテンボックスは窓際のアクセントにもなりますので、窓の隙間風対策と当時にインテリアを変えたい場合にもオススメです。
窓際用断熱ライナーを取りつける
リビングの窓など、大きなサイズになるほど外気との接触面が多くなり、窓からの隙間風がなくても室内がひんやりと感じますよね。そんな時のDIYのアイデアは、市販の窓際用の断熱ライナーを取りつけることです。
透明のクリアシートで外の風景を邪魔することなく、窓からの冷気を抑えることが可能。冬は暖房効果もアップしますし、結露によるカーテンの濡れ予防にもメリットが期待できるでしょう。
色々な商品が販売されていますので、カーテンレールに取りつけるだけの簡単タイプなら女性でも手軽に設置が可能です。断熱ライナーは床の一部までカバーする長さがあるので、フローリングの部屋にもよいでしょう。
木工用パテを使う
築年数の古い家だと、窓枠の材木が腐敗して欠けていることもあるかもしれません。その場合は木工用パテを使い、綺麗に隙間を埋めましょう。
ヤスリやカッターなどで表面を平らに整えてパテを塗るだけ。乾燥したら壁の色に合わせて塗装しておけば、修理箇所はあまり目立たずに完成させることができます。
まとめ
窓の隙間風は、DIYで一時的な対策は可能です。しかしより長持ちさせられる方法もありますので、状況に合わせてぜひ挑戦してみてくださいね。
☆こちらの記事もお勧めです!
>>>壁紙シールは白がおしゃれ!貼るだけのキッチンリメイクの魅力!